NEWS

岩戸神社でイワタバコが咲いています

「岩戸神社でイワタバコが咲き始めましたよ」と情報をいただいたので、見に行ってきました。イワタバコは笠形山中でも見ることができますが、沢の岩の急斜面に付着しているので、なかなか目の前で見ることはできないそうです。こちらでは境内や参道にたくさんの花が咲いているのでじっくりと観察できました。

参道にはウバユリも咲いていました。花はユリなのに葉はユリらしくない。なんだろこれは…と調べてみたら、ウバユリ、と出てきました。こちらも林の中などに咲く花で、どこででも見られるものではないようです。車で行ける神社で珍しい花が見られるのはうれしいことですね。

8月の休館日のお知らせ

8月の休館日のお知らせです。8月は火曜日、第1・3・5木曜日の他に14日の水曜日もお休みさせていただきます。13(火)~15(木)まで3連休となりますので、お気を付けください。

8月10日(土)はひまりん朝市です。暑い時ではありますが、旬の野菜や手作り雑貨・食べ物などのお店が出店します。短時間ですが「ひまりん」も登場します。楽しい音楽ライブもありますのでお誘い合わせてお越しください。また、芝生の上で水遊び広場を設置します。着替えとタオルをご用意くださいね。

8月17日(土)にはひまりん納涼祭を開催します。夏の夕べに音楽とグルメを楽しみませんか。キッチンカーやアイスクリーム、串焼きや各種ドリンクなど、いろいろなお店が出店予定です。子どもさん向けのワークショップも計画していますので、ご家族おそろいでお越しくださいませ。(「ひまりん」は登場しません。ご了承ください。)

観光協会の活動についてご意見・ご感想のある方はお気軽にお問い合わせください。

7月の休館日のお知らせ

7月の休館日のお知らせです。

7月は火曜日、第1・3木曜日の他に22日の月曜日(7/15振替)がお休みです。

13日はひまりん朝市です。手作り雑貨や旬の野菜、食べ物、植物などのお店が出店します。楽しい音楽ライブもありますので、皆さんお誘い合わせてお越しください。

31日は市川まつりです。観光協会からも朝市出店者有志の方と共に出店します。こちらもお誘い合わせてお越しください。

令和6年度の総会が6月12日に無事終了しました。ご意見のある方は観光協会までお気軽にお寄せください。

あじさいが見頃です。

いよいよ梅雨入りしましたね。谷地区のあじさいが見頃を迎えました。道路わきの斜面に赤系・青系・がくあじさいなどいろいろな種類のあじさいが咲き誇ってとてもきれいです。生活道路の脇なので鑑賞時には車に十分お気を付けください。他にも坂戸の文殊院やかさがた温泉せせらぎの湯など、町内にはあじさいの見どころがたくさんあります。ぜひご自分のお気に入りの場所を見つけてくださいね。

6月休館日のお知らせ

6月の休館日のお知らせです。

6月は火曜日、第1・3木曜日がお休みです。第2土曜日(8日)はひまりん朝市です。旬の作物や手作り雑貨、食べ物などのお店が出店します。楽しい音楽ライブもありますので、お誘い合わせてお越しください。15日(土)は「女と男」のライブ、22日(土)は映画「レジェンド&バタフライ」が、ともに文化センターで開催されます。23日(日)は5年ぶりの観光!ウォーキングが鶴居地区であります。歴史深い鶴居地区をガイドさんの説明を聞きながら歩いてみませんか。

また、12日(水)は観光協会総会のため15時までの営業とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

観光!ウォーキングを開催します

5年ぶりとなる「観光!ウォーキング」を開催します。

今回は鶴居地区。日本遺産「銀の馬車道」、近代化遺産「屋形橋」があり、世界的脚本家「橋本忍」を生んだ地区です。中世赤松氏ゆかりの稲荷山城のふもとをガイドさんのお話に耳を傾けながら歩いてみませんか?

日時:令和6年6月23日(日)

時間:午前8時30分受付開始  午前9時出発(約3時間)

集合場所:鶴居地域活性化センター(鶴の駅)

駐車場:鶴居区駐車場(市川町鶴居300)

行程:活性化センター(鶴の駅)→ 鶴居駅 → 広徳寺 → 稲荷山神社 

   → 鶴居の清水 → 活性化センター(鶴の駅)

参加費:大人500円・小人200円

募集人数:20人

主催:いちかわ観光ボランティアガイド

詳しい場所等はチラシをご覧ください。